かつて中日やDeNAで活躍した外国人野球選手トニ・ブランコが日本の北海道の野球の独立リーグ士別サムライブレイズの監督就任!ということでしたが、個人的な理由で入国ビザが発給できないということで契約解除になったそうです。
いったい理由は何なんでしょう?
あまり聞いたことのない理由ですが、これってよくあることなのかな・・・
トニ・ブランコさんが入国ビザが発給できない個人的な理由について調べてみました。
トニ・ブランコが「士別サムライブレイズ」の監督就任だったのに契約解除!
2022年3月18日、野球の独立リーグ北海道フロンティアリーグの「士別サムライブレイズ」の監督に就任予定だったトニ・ブランコ氏が契約解除になったというニュースを見ました。
契約解除の理由は
ということです。
は!?
という感じですね。
なんで監督就任が決まって準備しているのに、入国ビザが出ないの・・・
そんなことってあるんでしょうか?
個人的事情っていったい何なんでしょう?
いちおうトニ・ブランコさんのプロフィールを調べてみました。
いろいろあったみたいですが、2008年から8年間日本で活躍されたトニ・ブランコさん。
めちゃくちゃ寒い北海道の士別で監督として頑張ろうとしていたようですが、何があったんでしょうか?
入国ビザが発給できない個人的な事情を調べてみました。
トニ・ブランコの入国ビザ発給できない理由とは?個人的な事情について調査!
トニ・ブランコさんが入国ビザが発給できなり理由は、個人的な事情ということで詳しくは発表されていません。
士別サムライブレイズ側の問題や日本の入国制度の問題でもないようですね。
しかし一応監督の話を受けたということで前向きに進めていたわけですが、大人が寄ってたかって日本に呼ぼうとしている有名な野球選手が、入国できない個人的な事情っていったいなんなんでしょう?
ちょっと想像がつきません。
日本の入国ビザが発給できない条件について調べてみました。
- 申請人が有効な旅券を所持しており、本国への帰国又は在留国への再入国の権利・資格が確保されていること。
- 申請に係る提出書類が適正なものであること。
- 申請人が日本において行おうとする活動又は申請人の身分若しくは地位及び在留期間が、出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号。以下「入管法」という。)に定める在留資格及び在留期間に適合すること。
- 申請人が入管法第5条第1項各号のいずれにも該当しないこと。
2の審査に係る書類はおそらくクリアできるでしょう。
また3の日本において行おうとする活動や在留期間もクリアできるでしょう。
問題は1で、ドミニカ共和国にいるトニ・ブランコさんが何かやらかしてパスポートが出ないのか・・・
それとも4ですね。4の入管法第5条第1項各号というのが何か調べてみました。
- 保健・衛生上の観点から上陸を認めることが好ましくない者
- 反社会性が強いと認められることにより上陸を認めることが好ましくない者
- 我が国から退去強制を受けたこと等により上陸を認めることが好ましくない者
- 我が国の利益又は公安を害するおそれがあるため上陸を認めることが好ましくない者
- 相互主義に基づき上陸を認めない者
上記に当てはまる外国人は日本上陸を拒否されるということです。
トニ・ブランコさんをみてみると、強制退去されたわけでもなさそうですし、野球選手ですから反社会性が強いということもなさそうですし、保険衛生上の観点というのもよくわからないので、どれにも当てはまらないような気がしますけれど。
何か個人的事情で日本に行くことができないというのならわかるのですが、ビザが出ないというのはやはりトニ・ブランコさんは何かやらかしているのでしょうか。
トニ・ブランコの息子(トニ・ブランコ・ジュニア)がメジャーリーグで注目!
トニ・ブランコさんの息子のトニ・ブランコ・ジュニアさんはまだ16歳ですが、アメリカのメジャーリーグのピッツバーグ・バイレーツと2022年1月16日約1億円で契約したということです。
メジャーリーグでめちゃめちゃ注目されまくって選手です。
有望株ランキングでも11位だということです。
何しろ大きくって、身長198cm、体重が110kg。
トニ・ブランコさんは、もしかすると息子がメジャーリーガーになって注目されたので、気が変わって日本で監督する気がなくなったんでしょうか。
なにかお金の心配がなくなったのかもしれませんね。
しかし入国ビザを理由にするのは、ちょっとわかりませんが、契約違反で違約金とかの問題もあるのかもしれませんね。
いずれにせよ、まだ16歳って日本で言えば高校球児の年齢のトニ・ブランコ・ジュニアさんにも注目です。
トニ・ブランコのビザ問題の関連記事
トニ・ブランコのビザ問題が気になった方にはこちらの記事もおすすめです。
よかったら読んでみてください。
コメント