日本中央競馬会(JRA)のトレーニングセンターで働く調教助手や厩務員たちが、新型コロナウィルス対策のために国から出る持続化給付金を不正受給した疑いがあることがわかりました。
給付金詐欺が問題になっていますが、この一件も同じですね。
なんでも調教助手たちは担当の馬が獲得した賞金で得られるボーナス的な報酬がコロナの影響で少なくなったと言って申請したそうです。
それも受給者は100人以上で総額1億円以上!
しかし調教助手が個人的にやっていたというよりも、ある人物がまとめて指南していた疑いがあるそうです。
それが大阪の男性税理士。
大阪市の男性税理士が指南していた。「受給者は100人以上」と証言する調教助手もおり、総額1億円以上になる可能性もある。
引用元はここ!
大阪の男性税理士って一体誰?どこの税理士事務所?って気になりますよね~
誰がどんな手口でJRAの調教助手たちの給付金の不正受給を指南したのか調べてみました。
調教助手らが持続化給付金不正受給?
問題になったのは茨城県三浦村と滋賀県栗東市にある日本中央競馬会のトレーニングセンターで働く調教助手と厩務員です。
調教助手たちは、コロナでレースが少なくなったから収入が減ったと、新型コロナウィルス感染症のための持続化給付金を不正受給していました。
持続化給付金でもらえる金額とは?
給付金の給付額は上限100万円。
前年度の年間業務契約などの収入を12で割った金額が、半額以下になる月があればその月の金額に12をかけた額を昨年の年額から差し引いた額か、上限の100万円がもらえます。
(例)昨年の年収300万円・昨年4月の収入30万円・今年の4月の収入10万円
300万円ー10万円✕12=180万円>100万円(上限額)
この計算でいくと月の収入がボーナス金額によって大きく違うJRAの調教助手たちは、上限の100万円がもらえる対象になりやすいという、給付金のスキをついた詐欺ですね。
JRAの競馬の中止はなくて、昨年の実施レースか過去最高だったからです。
調教助手たちはお給料をもらっていますが、担当馬がレースで獲得した賞金の一部を「進上金」といういわゆるボーナスとして貰っています。
進上金の金額は月によってバラバラなので、一番低い月の金額で算定すると給付金がもらえるというからくりのようですね。
しかしコロナでレースが減ったわけではないので、調教助手は収入が減ったわけではないのでこれは不正受給というわけです。
収入が減った人を助けるために、税金を使って給付しているのに、こんなズルいことをが行われるなんて・・・。
本当なら給付金詐欺なので捜査されると警察に捕まってしまっちゃいますよ~
でも一人二人ならともかく100人以上の調教助手が不正受給したということは組織的なことですね。
それを指南した税理士がいるということです。
給付金不正受給を指南した大阪の税理士って誰?
JRAの調教助手たちの給付金不正受給を指南したのは、大阪の男性税理士だそうです。
まだ逮捕はされていないので名前や税理士事務所は特定されていません。
この税理士の法人は昨年春、過去に税務処理を請け負った調教助手らに「原則として皆さまが給付対象」「申請をサポートする」などと記した文書を送付。成功報酬は受給額の7~10%とし、紹介も受け付けていた。
引用元はここ!
給付金の支給は、申請者が昨年1月以降で任意の月を選び、前年同月比で収入が半減していることが要件。税理士法人の文書は「申請月の検討が最も重要」と強調し、調教助手らは報酬の差が大きい月を選んでいた。
調教助手たちはおそらくあまり考えもなく、給付対象と言われると「そうなのか」と大阪の税理士に申請を頼み、それで給付金を貰った人がいたら、「俺も俺も」とどんどん頼んでいったのではないでしょうか。
大阪の税理士が儲けた金額は?
総額1億円ともいわれているので大阪の税理士は手数料として1,000万円ぐらい儲けたわけですね。
きっとこの税理士は競馬に詳しかったり、競馬関係の人の会計を引き受けていた人だろうと思います。
先日も大阪国税局OBの元税理士の山本愉章被告が不正受給を指南していたとして警察に詐欺の疑いで逮捕起訴されたので、大阪や他の地方でも税理士の間で不正受給指南が流行っているのではないでしょうか。
きっと今回競馬関係で明るみにでたのは氷山の一角で、給付金詐欺や税理士が指南したのはもっといっぱいあると予想されます。
そもそもコロナの給付金ということで、厳しく調べずにどんどん給付したから制度的に問題がありますよね。
もらえるものはもらわなきゃ損みたいな~
この際、詐欺を働いて貰った人もひどく悪質でない場合はこの期間に返還したら無罪放免にしますという風にしたらいいかも。
調教助手の不正受給に対する世間の声
競馬はコロナ禍でも自粛しなくても営業できたんですよね~。
みんながそれ知ってるから仕方がないということですよね。
給付する側もそんな申請を通さなければよかったですのにね。
調教助手や厩務員って、虐げられているわけでなくそもそも収入もそんなに悪くない仕事なんですね。
迅速に支給するために支給手続を簡素化した理念自体は否定しないが、あれだけ味噌もクソも罰則つけたがる自民党が不正受給への罰則を何故強化しなかったか?
Twitter
それに給付金を早く支給するために手続きを簡略化したことは良かったと思うけど、申請がザルみたいな不正受給が多くなってしまったのを指摘する声も多かったです。
競馬ファンの心を折るような、この不正方法を吹き込んだ”大阪の男性税理士の”名前を公表と資格剥奪を早くオナシャス。
Twitter
ほんとにこの大阪の男性税理士が余計なことをしなければ、きっと不正受給はなかったことでしょう。
競馬ファンの心を痛めるようなことを引き起こし、悪事に誘導して儲けた大阪の税理士が裁かれて欲しいという気持ちもよくわかりました。
まとめ
JRAの調教助手や厩務員が給付金の不正受給をしていた件についてまとめました。
大阪の男性税理士が組織的に受給申請の指南をしており、手数料で1000万円以上も儲けたのではないかと思います。
不正受給した人は認めて速やかに返金して欲しいと思いました。
コメント