今回は回転寿司チェーンのくら寿司でスープの中にスープのビニール袋が入っていた件について取り上げます。
2022年12月19日のニュースでTwitterに投稿された画像が話題になっていました。
Twitterではスープの中からビニール袋を取り上げて見せる画像が撮影されています。
いったいこの画像はどこで撮られたものなのでしょうか?
スープの中にスープのビニール袋が入っていた店舗名について調べてみました。
くら寿司のラーメンスープに「スープ袋」が混入!
2022年12月19日のJ-CASTニュースでくら寿司のラーメンの中にスープの袋が入っていた件が取り上げられていました。
どうやら動画がTwitterに投稿されて拡散されているようです。
ラーメンのスープの中に「くら鶏塩白湯スープ」の文字と賞味期限が書いてあるビニール袋が出てきました。こんなの出たら嫌ですよね。
昨今皆がスマホを持っているので動画や写真で証拠を撮られてしまうのは致し方ない気もしますし、kの程度の店員のミスはSNSに上げて晒すほどではなくその場で注意して替えてもらえば良いのではないかという声もあります。
いずれにせよほとんどの「くら寿司」の店舗ではこんなミスは起きていないので、くら寿司全体の評判が下がるのは問題ですよね。問題があったのはこのビニール袋が出てきた店舗です。
いったいどこの店舗でスープのビニール袋の混入があったのでしょうか?気になったので調べてみました。
【くら寿司】スープの中にスープのビニール袋混入はどこの店舗?店舗名を調査!
このビニール袋が入っていた店舗名について調べてみるとどうやら
くら寿司道頓堀店
だということです。
グーグルストリートビューで見るとくら寿司はまだなくて「俺のフレンチ」の看板がありますね。お店が変わったのでしょうか。
大阪の道頓堀の繁華街にあるくら寿司ですのでこのくら寿司なかなか忙しいことでしょう。
Twitterの投稿者はスープ袋に気づいたけど別の注文ミスでクレームをつけたばかりなのでまたクレームをつけるのはどうかと思って店に伝えず店舗から出たということです。
場所がらめちゃくちゃ忙しそうですし、繁華街でいろんな方が食べに来られて客層も様々なので大変そうな店舗っぽいですね。
店員もバイトが多いでしょうし不慣れな人も働いているのでくら寿司にも同情します。今回のSNSの投稿は投稿者側に対して批判する意見も多いのでそんなにくら寿司の悪印象が強まるわけではないのではないでしょうか。
くら寿司のビニール袋混入の関連記事
くら寿司のビニール袋混入が気になった方にはこちらの記事もおすすめです。
よかったら読んでみてください。
【SHOWチャンネル】うに豆腐はどこで買える?スーパーやコンビニなどの販売店や通販を調査!
甲府のパワハラで焼身自殺のくら寿司ってどこ?店名や場所を調査!
コメント