886702509
半額キャンペーン

初回キャンペーンを実施中

丸の内オアゾの自殺の理由は?小6男児が飛び降りの動機を調査!いじめか受験か?

ニュース・事件

今回は丸の内オアゾで小学校6年生の男の子が転落事故についてとりあげます。

2022年6月18日の夜、東京千代田区の丸の内の商業施設「丸の内オアゾ」で男の子が6階のエスカレーター付近から3階に転落した事故ですが、翌日の6月19日に男の子は死亡したことが明らかになりました。

回復をしたらいいのにと思っていましたが残念です。

また単なる転落事故ではなく、男の子は自殺を図ったのではないかということです。

これはショッキングな事件ですね。

まだ12歳の男の子に何があり、わざわざ人の多い場所で自殺を図ったのでしょうか?

親御さんたちの気持ちを思うとたまらないと思いますが、自殺の理由は何なのでしょうか?

丸の内オアゾで小6転落は死亡!自殺を図った?

2022年6月18日夜の7時25分頃に、小学校6年生で12歳の男の子が、東京の千代田区丸の内の商業施設「丸の内オアゾ」で転落しました。

最初ニュースを見た時は、10歳くらいの男の子が転落という報道だったので、親が目を離したすきに、やんちゃな男の子が好奇心で登って転落した事故かと思っていました。

SNSでも親は何をしていたんだ!と親を非難する声や、親がいくら気をつけていても止められないこともあると同情する声などがでていましたが、その後の調べでどうやら男の子は自殺を図ったのではないかということがわかりました。

  • 防犯カメラの映像で転落の3分前に一人で施設の一階から入ってきていた
  • 柵を乗り越えて周囲の大人が止めようとしていたが転落をした
  • 両親などは近くにいなかった
  • 男の子の持ってきたリュックサックが6階に置かれていた

などの状況から、男の子が自殺したのではないかと言われています。

小6の男の子の自殺だとするとめちゃくちゃショックですね。

いったい何があって、男の子をそこまで追い詰めたのでしょうか?

自殺の理由について調べてみました。

丸の内オアゾの自殺の理由は?小6男児が飛び降りた動機を調査!いじめか受験か?

丸の内オアゾで転落してなくなった少年について身元などの情報は発表されていません。

男の子についてわかっていることは以下です。

  • 小学校6年生の男の子
  • 12歳
  • 自宅は東京都外

また自殺の理由などについても現在のところ明らかにされていません。

小学校6年生の男の子が自殺をするとして考えられる理由はなんなのでしょうか。

いじめ

まず思いつくのは学校でのいじめがあったのではないかということです。

いじめによる自殺は過去にも何度も問題になっています。

小学生の自殺はそれほど多くないと思いますが、2020年11月30日に東京都町田市では小学6年生の女の子が自宅で自殺しています。

しかも「GIGAスクール構想」によって学校から一人一台支給されたタブレット端末のチャットで悪口が書かれるなど、学校側の管理の問題も指摘されました。

子どものいじめって、結局どんな環境でも起こるものですね。

自殺するくらい思い詰めるいじめがあるなら、学校など行かなくてもいいと思ってしまいますが、そんなに簡単なものではないのでしょう。

学校へ行かないとしても自らの尊厳は損なわれ、孤独で惨めになるだけ、希望はないと思ってしまうのでしょう。

大人から見れば一時のことと思ってしまいますが、子どもにとっての悩みは深いのですね。

自殺にはいじめた相手に対しての命を賭けた復讐という意味もあるので、わざわざ大きなニュースになるような場所を選び、世間に対していじめられた事実を晒して復讐したいという理由ではないかと思いました。

中学受験

もう一つ自死の理由として、皆が思うのは中学受験のストレスが考えられます。

東京周辺では中学受験が盛んで小学校6年生が土曜日の夜に一人でいるということは、中学受験の塾の前後ではないかとも考えられます。

親御さんの期待も大きいですが、受験勉強が思い通りに行かず、模試などでの成績が悪くて叱られるのが嫌で絶望して突発的に飛び降りたという可能性もあります。

教育虐待という言葉もあり、教育熱心な親が子どもに行き過ぎた教育やしつけを行うことだそうです。中学受験は親の受験と言われるくらい、親に熱が入りますから子どもを必要以上に叱咤激励しておいつめることも多々あると思います。

受験勉強のストレスでうつ状態にあったのかもしれません。

中学受験などしなくても良いし、公立中学に通ってもいいのでは大人は思いますが、すでに中学受験の場合は小学校4年生ごろから数年間塾に通っていて、時間もお金も相当賭けていますし、やめるという選択肢はないでしょう。

志望する中学校に入れなければ、人生終わりというような価値観になっていたのかもしれませんね。

家族からのしつけ・叱責

しかし小学生男子の自殺の原因の第一位は家族からのしつけ、叱責だそうです。

教育熱心な父親が中学受験勉強中の息子を「教育虐待」して刺殺するまで(写真2) | デイリー新潮
子どものために、と親は本気で思っているが、過度な期待の下、わが子に行きすぎたしつけや指導をしてしまう。…

それが原因だとすると親御さんはたまらない気持ちだと思いますが、何かで厳しくしかったことがきっかけになって、自ら命を絶つこともあるようです。

きっと他のいろいろな問題も複合的にあったのかもしれませんね。

小学生が「丸の内オアゾ」に一人で出入りするのも不自然ですから、もしかすると家族で食事をしたなどの楽しい思い出の場所だったのかもしれませんね。

いずれにせよ、なんらかの理由があって小学校6年生の男の子は命を断ったと思いますので、今後あらたな報道がありましたら追記していきたいと思います。

丸の内オアゾの小6自殺についての世間の意見

丸の内オアゾの小6の男の子の自殺については、世間の人も皆一様にショックを受けていました。

主だった意見を取り上げてみます。

私は「丸の内オアゾ」に行ったことがないのですが、子供連れであまり行くような場所ではないんですね。

小6の子がなぜそんな場所を知っていて、そこをわざわざ選んだのか?それも疑問ですね。

なにか自殺の理由と関係があると思いますね。

確かにショッキングすぎるニュースだと思います。

自殺報道が出ると、影響が大きく「ウェルテル効果」と言って後追い自殺が増えるという問題があります。

報道であまり大騒ぎすると良くないのですが、小6の子が命を絶つほど何に追い詰められていたのか原因を明らかにしないと、それもモヤモヤして良くないのではないでしょうか。

何か亡くなった男の子には世の中に対して訴えたいことがあったと思われて仕方ありません。

亡くなった男の子のご冥福をお祈りします。

丸の内オアゾ小6自殺の関連記事

丸の内オアゾの小6自殺が気になった方にはこちらの記事もおすすめです。

よかったら読んでみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース・事件
こがねブログ

コメント