今回は丸の内オアゾでの男の子の転落事故を取り上げます。
2022年6月18日午後7時すぎに、東京駅に隣接する商業施設「丸の内オアゾ」で10歳くらいの男の子が6階のエスカレーター踊り場から3階まで転落して意識不明の重体だということです。
写真で見るととてもおしゃれな商業施設ですが、そんな事故があるんですね。
男の子は10歳ぐらいということで、自分で柵を乗り越えたということですが、どうしてそんなことになってしまったのでしょうか?
事故の原因について調べてみました。
丸の内オアゾで男児が転落!事故か事件か?
2022年6月18日午後7時25分に丸の内オアゾという東京の商業施設で男の子が転落して意識不明の重体だそうです。
最初、このニュースを聞いていろいろ驚きました!
東京住みではないので、丸の内オアゾというところは行ったことないですが、写真で見ると東京の中心地のおしゃれそうな商業施設っぽいですね。
そんなところで男の子が転落するなんて何があったのでしょう?
10歳くらいの男の子ということですが、子どもが一人で遊びにくるような場所でもなさそうなので、親はそばにいなかったのでしょうか?
子どもが落っこちるような場所で、安全性に問題はなかったのでしょうか?
いろいろ疑問が湧いてきますね。
男の子は病院に搬送されて意識がない状態ということですが、無事を祈るばかりです。
他の商業施設などでも同様の事故が起こるかもしれないので、防止対策のためにも、今回の男児転落の原因について調べてみました。
丸の内オアゾの男児転落はなぜ?事故の原因や柵を乗り越えた理由について調査!
丸の内オアゾの男児転落の原因についてですが、詳しい原因については今のところ何もわかっていません。
現時点のニュースでは転落した男の子の身元についても明らかになっていません。
分かっているのは、
丸の内署によると、防犯カメラには6階の吹き抜け部分にある転落防止柵を少年が一人で乗り越える様子が映っていたという。
ということで、防犯カメラに男の子が一人で柵を乗り越えようとするのが映っていたということです。
男の子が乗り越えた柵についてTwitterの投稿で明らかにしている人がおり、140cmの高さの柵があり、その下に90cmの身体補助用の手すりがあるということです。
体の不自由な人が支えるための手すりだそうです。
男の子はこの手すりに登って柵を乗り越えてしまったわけです。
男の子が転落した理由について、考察してみました。
好奇心で登って転落した事故
10歳くらいの男の子ということですので、本当に10歳だったら、分別があって本当に危険なことはしないと思います。
しかし、まだ子どもで突然思いもよらない危険なことをすることもありますし、10歳くらいに見えただけで本当に10歳だったと確認されたわけでもないですのでわかりませんね。
写真を見ると子どもも登れそうな高さなので、登ったらどうなるかという好奇心でやってみて、バランスを崩して転落してしまったと考えられます。
手すりに登って下を見下ろしていて転落してしまったということでしょうか。
飛び降り自殺の可能性
署は事件性はないとみており、事故と自殺の両面で捜査を進めている。
ヤフーニュース
ショッキングな話ですが自殺の可能性もあるようです。
まず気になるのは親などの保護者についてニュースに書かれていないことです。
近くに親はいなかったのでしょうか?
ニュースを読むと男の子は大人と一緒ではなく、一人で丸の内オアゾにやってきたとニュースで強調されています。
男児は午後7時20分ごろに1人でオアゾに来た後、6階から転落したという。
ヤフーニュース
また、近くにいる人が止めたのに登るのをやめずに転落したという情報もあります。
6階にいた目撃者が止めようとしたが、間に合わなかったという情報もある。
ヤフーニュース
これらの情報から自殺の可能性が高いようです。
男の子は丸の内オアゾのこの場所で飛び降りをしようと決めてきて、自ら飛び降りた可能性もあるかもしれません。
また年齢は発表されてないので、見た目が10歳ぐらいの男の子というだけで、もっと年齢はいっていたのかも。
しかし、子どもが人の多い商業施設を選んで命を断とうとするなんて考えがたいことですが、なにかそれなりの理由があるのかもしれません。
もし自殺をはかったのだとすると、男の子は何者で、どうして丸の内オアゾを選んだのか、自死を選ぼうとする理由はなんだったのかなどいろいろ疑問がさらにでてきます。
転落の原因についてなにかわかったら追記していきたいと思います。
丸の内オアゾの転落の男の子が自ら飛び降りた場合の理由は?
丸の内オアゾで男の子が転落が、単なる事故ではなく飛び降り自殺だった場合はさらにショックですね。
まだ調査中なので、はっきりしたことはわかっていませんが、自死の場合男の子はどうして丸の内オアゾで柵を乗り越えて、みずから飛び降りたのでしょう。
また男の子はリュックを背負ってきていて、それを6階に置いて転落したということです。
もしかするとリュックの中には遺書のようなものが入っていたのかもしれませんね。
子どもの自殺の理由として想像できるのは
- いじめ
- 受験のストレス
などかなと思います。
小中高校生の自殺は新型コロナで増えているそうです。小学生は2020年で全国で7名だそうです。
小中高校生の自殺原因は
- 家庭不和
- 精神障害
- 進路問題
- いじめ
だということです。
しかし今回の場合は小学生なので、実際何があったのか、人の多いスポットで世間的にも話題になることはわかっているでしょうから、何か世の中に訴えたかったことがきっとあるのではないでしょうか。
また詳しいことがわかりましたら追記していきたいと思います。
丸の内オアゾ男児転落の関連記事
丸の内オアゾ男児転落が気になった方にはこちらの記事もおすすめです。
よかったら読んでみてください。
コメント