今回はNHKのスタッフが尾瀬国立公園の木道で観光客を足止めして撮影した件についてとりあげます。
「NHKの撮影中です。10分お待ち下さい」という札を持ってスタッフが観光客やハイキングする人々を足止めしたという画像がTwitterに投稿されて話題です。
その場で足止めされたことで渋滞し観光していた人たちは大変迷惑をしたそうです。
NHKが撮影のためにそんなことをする権利があるのかと問題になりました。
NHKは料金を強制的に徴収しているから、何かと世間の逆鱗に触れちゃいますね。
さて尾瀬について特に興味はなかったのですが、この撮影していた番組はどんな番組なのでしょうか?
番組名や放送日時を調べてみました。
尾瀬の木道で足止めでNHKが炎上!
話題になったのはこちらのツイートです。
尾瀬ヶ原での出来事。
なぜか先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞に
この先でロケ中だからしばらくまってくれと。
こんな横暴、本来なら許さないとこなんだけど、足止めされている間にガズが晴れて至仏山が裾野からどんどん姿を現してくれたから勘弁してやる(笑)
とツイートされた御本人はわりと寛大でしたが、これが拡散されて炎上中です。
尾瀬の木道は、湿原に人が入ってはいけないように整備されているので、この上を通らないと進めないんですね。
そんなところを止めてしまうのは確かに横暴です!
こちらは2022年6月8日の出来事のようです。
- 尾瀬国立公園に事前の撮影について連絡はあった
- ドローン撮影がメイン
- 木道を通行止めにするとは管理事務所は全く聞いてなかった
ということですので、NHKは撮影許可は取っていたものの、木道の通行止めは許可されていないようです。
きっと天下のNHKだから通行止めにしても別にいいだろうと思っていたのでしょう。
今までも同じようなやり方で撮影していて、文句を言われても流していたのでしょうね。
しかしすぐにSNSで炎上する時代になったのでNHKもあまり横暴なことはできないのではないでしょうか。
さて、今回のNHKの尾瀬の木道での撮影はどんな番組なのでしょうか?
番組名や放送日時などを調べて
尾瀬の木道で足止めのNHKの番組名は何?放送日時や内容を調査!
ニュースによると尾瀬で撮影しているNHKの番組は
- 6月19日(日)放送のBSプレミアムプレミアムで放送予定
- 初夏の尾瀬をテーマにした番組
ということです。
ということで調べてみましたがNHKの番組表は今のところ6月18日までしか表示されていませんので正式な番組名や時間がわかりません。
分かり次第追記させていただきます。
BSプレミアムでは2020年に放送された尾瀬の番組がありました。
「知られざる水の世界 尾瀬の四季」という1時間の番組があって、再放送されているので同様の番組かもしれません。
「尾瀬国立公園」でミズバショウの大群落、1800もの池や沼、国内最大量といわれる滝、数分間だけ見られる神秘の虹、そして一面の銀世界。
番組では20年ぶりの大規模学術調査に協力し、立ち入りが制限された湿原の奥深くにはじめて8Kカメラが潜入。誰も見たことのないような美しい風景を紹介、水が作り上げた驚きのち家空間に迫る!
上記の過去番組と似ている番組ではないかと思います。
この番組の紹介をみるとなかなか興味深い内容で、見たくなってしまいます。
- 20年ぶりの大規模学術調査に協力
- 誰もみたことのない美しい風景を紹介
などとあるので、NHKのスタッフは尾瀬国立公園の側と長い間協力関係があり、撮影も長期間しているので、きっと尾瀬を自分たちは誰よりもよく知っているし、美しさや自然を日本中の人に知らせているという自負があったので、観光客を足止めしたりしていたのでしょうね。
また、もしかするとNHKの足止め問題になったので予定の番組がお蔵入りしてしまう可能性もあります。
放送されたらされたで、NHKにまた苦情が入る可能性もあるからです。
しかし放送されなかったらされなかったで「いつ放送するのか!」と苦情が入るでしょう。
もう撮影はすんで編集作業に入っていることでしょうし、番組は放送されるのではないかとも思います。
炎上商法的にこの番組とても見たくなってきましたので、他の方も気になってみるのではないでしょうか。
尾瀬の木道でのNHKの足止めについての世間の意見
尾瀬の木道でのNHKの足止めについての世間の意見をSNSなどから主だったものを取り上げてみました。
以前仕事でそこしか通る道が無い場所で時間指定がある状況で突然TVの撮影だと通行止めと言われた。道路使用許可も無くいつ終わるかの説明も無くただ協力しろと。出来ないと言っても通行止めしてきたので警察を呼んで客先には電話して説明。(客先も撮影があるなんて聞いてなかった)
他にもそういう方がいて大揉めしている時に警察が来て撤収させて頂きました。
(ヤフコメより引用)
NHKに限らずテレビ局の撮影で同様の迷惑をしたという声が本当にたくさんありました。
テレビ局は横暴ですね~
いちいち許可をとってもいられない事情があるのでしょうけど、現場に出くわして迷惑をしたら腹が立ちます。
本当に迷惑をしたら警察を呼んだり、クレームを入れたりして対応したらいいんでしょうかね。
また今回のようにSNSにあげて拡散するのも手なのかもしれません。
そうこうしているとロケはなくなっちゃうかもしれませんが。
テレビ番組の制作経験者ですが、これはNHKというより現場レベルの問題です。
ボードを掲げている人は恐らくADの方で、上から言われてやらされているだけでしょうが、確かに撮影隊には来訪者への配慮が足りなかったと思います。
今回の場合は、現場のロケの担当ディレクターの責任で配慮が足りないという意見です。
しかし尾瀬の場合はいくら配慮しても無理っぽいですね。
尾瀬は迂回路もない上に、自分で高いお金をだして観光に来ている人ですから不満が出るのもわかります。
10分間の尾瀬での時間は街中の日常の時間よりもコスト的に高いですからね。
その分急ぎ足で回らなければならず、今後の予定に支障をきたしたりしますね。
NHKのロケ隊は観光客がいない早朝とかの時間に撮影するべきではないかと思いますね。
そしてNHKに対する非難ですね。
やはり視聴料を取ってとNHKが大嫌いな人が多いようです。
撮り鉄と同じレベルで話をするのはどうかと思いますが、撮り鉄と同じだと言ってる人も多かったです。
NHKの視聴料徴収に腹を立てて、一切見ないから、撮り鉄と同レベルと思っている人も多いようですね。
尾瀬の木道のNHKの足止め関連記事
尾瀬の木道の足止めが気になった方にはこちらの記事もおすすめです。
よかったら読んでみてください。
コメント