今回は2022年5月24日の知床観光船カズワン引き上げ失敗について取り上げます。
沈没したカズワンは海の底から引き上げられ、つられて斜里町近くまで引っ張ってきてから引き上げるという作戦だったそうですが、途中で落ちてしまって引き上げる前より、さらに深い海底に沈んでしまったということです。
カズワンはまた引き上げをやり直しするそうですが、トホホな感じですよね。
そもそも引き上げるのに10億円とかって莫大な費用がかかってるんですが国費から払うとかなんとか言っててちょっとそれもどうかと思います。
そして気になるのは今回の失敗でかかる追加料金です。
追加費用はどのぐらいかかって、誰が払うんでしょうか?
失敗した会社が払うんでしょうか?もしかしてこれも国費から?気になったので調べてみました。
知床観光船沈没事故のカズワン引き上げが失敗!
沈没した知床観光船カズワンは2022年5月23日に海底から引き上げられ、5月24日に斜里町の約11キロの海域で落下したということです。
国民全員の「あーあ」という声が聞こえてきそうですね。
そもそも引き上げの目的は
だと思うのですが、これ海底に落下したらそもそもの目的が達せられないと思うんですよね。
引き上げしている会社は「日本サルヴェージ」という会社だということですが、これって引き上げ会社の責任なんですかね。
SNSなどでは擁護する意見も多いですが、プロの仕事なんで責任はあるのではないかと思います。
- 一体費用はいくらかかっていて、今回失敗したことで追加費用がかかるのか?
- 失敗した場合はに会社が持ってくれるのか?
- 失敗した場合の保険とかかけているのか?
- 料金の相場はどうなっているのか?
金の話ばかりですが国費で払うっていう話ですよね。
まあ、どうせそんな莫大な費用沈没させた観光船の社長には払えないでしょうし、払いませんになるから仕方がないとは思いますが・・・
不運というかなんとももやもやする話ではあります。
追加費用はいくらで誰が払うのか、カズワン引き上げの失敗について調べてみました。
カズワン引き上げ失敗の追加費用はいくら?誰が払うのか調査!
カズワンの引き上げ費用はざっくりと10億円と言われていました。
国土交通省によりますと、観光船の引き揚げに伴う一連の作業の費用は10億円に上ります。
NHK
内訳は、行方不明者の捜索や引き上げのための水中の船の調査が8億7000万円。
引き上げにかかる費用が1億4000万円ということです。
また引き上げ費用は運行会社に請求せず国が賄うということです。
国土交通省は、観光船の所有者である「知床遊覧船」に費用負担を求めることも検討しましたが、法律的な根拠がないことから請求はできないということで、一連の作業の費用は国が負担することになる見通しです。
NHK
10億ってめっちゃ高いと思いますが、足元を見られてないでしょうか。
しかし海洋サルベージは、技術的に難しくて、特殊な設備を必要としますし結構危険な作業だということです。
できる会社は少ないのでサルベージの費用は大変高額になるので、この10億という金額はボッタクリではなく、相場なのかもしれません。
今回は入札とかではなく海上保安庁の随意契約だということです。
さて気になるのは今回の失敗で追加費用がかかるかどうかですが・・・
海上保安庁によると、現段階で追加の費用負担が発生することはない。
読売新聞
ということで追加費用は発生しないと海上保安庁は言っています。
そうですよね~!良かった!
これでさらに10億かかってしまって合計20億になっちゃいますよね~
しかし本当に最終的な請求が見積もり通りの10億なのかどうかは最後までやってみなければわからないのかもしれません。
韓国で沈没した旅客船セウォル号の引き上げのときは中国の上海サルベージという会社がやったそうですが、当初の契約は88億円、しかし引き上げは270億円もかかったので、追加請求したそうです。
韓国は追加請求を払うのに難色をしめして実際払ってないのではないでしょうか。
上海サルベージは大赤字で、やってらんれないって怒っています。
どうも沈没船の引き上げっていうのは、最初の見積もりよりお金がかかるかもしれないので、成功報酬っていう請求の仕方になるのかもしれませんね。
いずれにせよ国費ということで、税金から支払われてしまうのは難儀ですよね。
カズワン引き上げ失敗の追加費用に対する世間の意見
カズワンの引き上げの費用についてはSNSでも厳しい意見が多かったです。
私も「税金でそれやるの~」と思ってしまいますがいたしかたないようです。
引き上げずにそのままにしといたらどうかとも思いますが、そういうわけにはいかないみたいですね。
SNSでの意見を紹介します。
同時期に出てきた山口県阿武町の4630万円誤送金問題を引き合いに出される意見もありました。
全然違う問題なんですけど、同じ税金かと思うと4630万円でこれだけ大騒ぎしているのに、この引き上げ費用についてはもっと詳しくとりあげてもいいんじゃないかと思いますよね。
しかし費用に関しては、引き上げ終わってからの請求になるので明確にいくらかかるからは現時点で発表できないのかもしれませんね。
サルベージ失敗をお金のためにわざとと非難する声もありましたが、あんまり落っことしていると会社の信用にかかわるわけですからお金だけの問題ではないと思いますよ。
それに、大部分のお金は成功報酬なので完全に失敗してしまったら、お金はとりっぱぐれてしまうのではないでしょうかね・・・
サルベージ会社を擁護する意見と、擁護する意見に反対する意見ですね。
まあ素人にはプロなんだから失敗するな~と思うのは止むをえないですけど、叩かれたり赤字で倒産してこの会社がなくなると困るわけですよね。
産科医が医療ミスだと訴えられる危険が多すぎて、産科のなり手が少なくなって、出産できる病院がなくなるみたいな。
失敗を無責任に叩いたり、報酬を払わないで損をさせたりするのは、よろしくないのではないかとおもいました。
カズワン引き上げ失敗の関連記事
カズワン引き上げ失敗が気になった方にはこちらの記事もおすすめです。
よかったら読んでみてください。
コメント