今回は山口県阿武町の給付金の誤送金についてとりあげます。
2022年4月22日、山口県阿武町で新型コロナのための給付金が間違って全額1世帯に振り込まれてしまったことが報じられました。
1世帯10万円の給付金を、誤って4630万円も1世帯に振り込んだそうです!
これだけならとんでもないミスですが、なんと振り込まれた人は返金できないと言っています。
どうして返金できないのか?罪になるのか深掘りしてしまいました。
山口県阿武町で給付金10万円のところを間違って4630万円振り込まれる!返金ができない?ニュースを時系列で整理!
山口県阿武町でとんでもないできごとが起こりました。後世に語り継がれるミスです。
1世帯10万円の新型コロナの給付金463世帯分の4,630万円を間違って1世帯に送金してしまったということです。
しかも普通だったら返金してもらってすむところですが、誤送金された人が返還できないってゴネているということです。
なんなんでしょう~!!
10万円の給付金でもありがたいでしょうに、何で返さないなんてゴネてるんでしょうかね!
小さい町できっと親しい人には誰なのかバレてることでしょうに。
ちょっと理解しがたいのですが、どういうことなのかニュースでわかっていることを時系列でまとめてみました。
- 2022年4月8日 給付金463世帯に振込。4630万円も別に振込。
- 原因は職員が誤って出力された「振込依頼書」を銀行に渡したから
- 同日 金融機関が振込後に誤送金を指摘
- 2022年4月15日 山口県阿武野町が誤送金を発表。
- 振り込まれた人は返金に応じる意向を示しているという
- 2022年4月21日 面会した職員に誤送金された人返還できないと言う
- 2022年4月22日 町長が会見を開き事実を報告←今ここ
そんな大金を確認せずに振り込んだ銀行員も銀行員ですし、その日に気づいたのならなぜすぐに元にもどせなかったのでしょうか?
銀行で誤って送金した場合に、取り消して戻すことを「組戻し」というそうです。
組戻しは相手の承諾が必要なのですが、銀行側は承諾を相手に説得することはありません。
個人情報も教えてくれません。
しかし誤送金最初は返還するといってたんですよね。いったい何があったんでしょう?
給付金は自分がもらったもんみたいな気持ちかもしれませんが、国民の税金なんですよ~
何自分勝手なことをしているのでしょうか!と腹立たしい気持ちになります。
振り込み対象の名簿はフロッピーディスクで銀行に提出されましたが、この手続きの中で、職員が誤って出力された「振込依頼書」を銀行に渡し、1世帯に全世帯分にあたる4630万円が追加で振り込まれたということです。
引用元
しかも山口県阿武町はまだ「フロッピーディスク」を使っているということで、そんな化石のような古いコンピューターを使っているからミスするのかもと思ってしまいます。
フロッピーディスクって!!
話を戻してこの誤送金された人は、常識的に考えて、そんな大金が振り込まれたら怪しくて使えないのですが、どうして返還しないのでしょう?
【山口県阿武町】給付金を誤総金された人は誰?返還できない理由や4630万円の使い道の真相に迫る!
【追記 2022年5月12日】
山口県阿武町が給付金を誤送金された人の氏名を公表しました!
氏名:田中翔(24)
ということがわかりました。
詳細については以下の別記事を参考にしてください。
さてこの誤送金された人が誰なのか気になるところですが、今のところ刑事事件になってないですし、実名も発表されていません。
町内の人は誰だかだいたいわかっているかもしれませんね。
誤送金自体は役場の職員のミスなので、この方も最初は被害者だったわけですが・・・
なぜ返還できないのか、理由については次のように話しています。
21日、町の職員が面会し「すでに入金した金は動かしている、元に戻せない、どうしようもない、罪は償います」と話したということです。
引用元
つまり使っちゃったというとこでしょうか?
4630万円も何に使ってしまったのでしょう?4630万円も一気に使うってなんなのでしょう?
そんな大金つかうなんて普通は土地とか家とかしか思いつかないですが、それだったら返金できそうですし、差し押さえられそうですよね。
また最初は返還の意向だったのに、なぜ意向が変わってしまったのでしょうか?
誤送金された人は、住民税非課税世帯への給付金ですから、もともと収入があまりなかったんですよね。
使い道を考えると以下のような使い道が考えらえました。
- 借金返済(4千万も?)
- ギャンブルなどで全額すった?
- 親類や知人などに配った
また穿った見方をする人からは、誤送金した職員や銀行員が皆がグルで詐欺をしたのではないかという指摘もありました。
そんなミスをするか?という点や、返還しない人だった点など、田舎の町で組織ぐるみの詐欺ではないかという見方もありました。
まさか今回のように全国ニュースにはならずに役場内でもみ消されるのではと期待したのかもしれません。完全にうがった見方ですが・・・
また返還しない人はお金は全額は使っていないが刑事事件で罪になっても、ゴネて最後まで返さない方が得という確信犯ではないかという見方もありました。
特に最初は返還すると言っていたのですが、途中から返還しないと言い出したのがおかしいですよね。
そもそも役場のミスですし、最終的に刑事裁判になって実刑をくらうかもしれないけど、お金は返さなくてすむので得だと誰かに入れ知恵されたのかもしれません。
山口県阿武町の給付金を誤送金を使い込んだら罪状はどうなるの?
今回返さなかった場合の罪状は何になるのでしょうか?
阿武町は刑事告訴も視野に入れて対応しているということです。
しかしこんな事件聞いたことがないので、これって新しい判例になるのではという声もありました。
誤振込を知りつつ銀行から現金を引き出したら、銀行に対しての詐欺罪が成立するという最高裁の判例があるのです。
しかし詐欺罪で初犯なら実刑でも数年ぐらい・・・?
また民事上では、相手が返金に応じない場合は不当利益返還請求訴訟を起こして返金を求めることができるそうです。
しかし既にもうお金が手元になかったら回収はけっこう厄介です。
お金は使ってしまったから少しずつ返すといっても、もともとお金を稼げない人なのですから何年もかかってしまいそうです。
山口県阿武町の給付金誤送金の関連記事
山口県阿武町の給付金誤送金の気になっhttps://koganem.com/2022-04-21-baumkuchenexpo/た方にはこちらの記事もおすすめです。
よかったら読んでみてください。
コメント