886702509
半額キャンペーン

初回キャンペーンを実施中

共通テスト東大で刺された受験生の再受験や救済措置はある?追試や怪我の状態を調査!

ニュース・事件

大学入試共通テストの朝、東京大学の試験会場で受験生が刺されるという事件がありました。

刺したのも受験生で事情はわかりませんが、ショッキングな事件です。

心配されるのは一生の一大事の大学入試で、刺された被害者の受験生はどうなってしまうのか?

怪我したことも気の毒ですが、勉強してこの日に臨んできたのなら1年に1回の共通テストが受けられないということです。

救済措置を望む声も多いのですが、事件の被害者の受験生は共通テストを受けられるのか救済措置があるのか調べてみました。

共通テスト東大会場で受験生が刺される!刺したのも受験生!何があったの?

2022年1月15日東京の文京区の東京大学で、大学入試共通テストを受験にきた高校生の男女など3人が刺されたというショッキングなニュースが入りました!

よりにもよって1年に1度の大学入試共通テストの日に刺される!!

そして犯人も17歳の高校生の少年!

刺されたのは男女の高校生の2人と70代の男性で、70代の男性が交番に飛び込んできて通報ということです。

いったい何があったんでしょうか?

無差別なのか?知り合いでトラブルがあったのか?

しかし刃物を持っていたということは、刺す気でわざわざ共通テスト会場にきたということです。

気になるのは刺された受験生の高校生2人です。怪我が大したことなければいいのですが・・・。

それに共通テストが受験できなかったら、国公立大学の受験や他の私立大学の共通テスト出願ができなくなってしまいます!

この日のためにがんばったのですから是非共通テスト受験させてあげたいと思うのですが、いったいどうなるのでしょうか?

ネット上でも気になっている人の声が多かったです。

共通テストの再受験や救済措置について調べてみました。

共通テスト東大で刺された受験生の再受験や救済はある?

大学入試共通テストは昨年度から始まった、共通一次テストやセンター試験と同じ国公立大学の一次試験です。

マークシート式で全国一斉に同じ問題、自己採点をしてこの点数をもとに受験生は二次試験を出願します。

ちなみに東大会場が事件現場ですが、大学入試共通テストの会場は共通テスト側から受験生に割り当てられるので東大を受験する受験生というわけではありません。

国公立大学と一部の私立大学は一次試験と二次試験の点数をあわせて合否判定をするので、一次試験を受けられないとその年の国公立大学の受験はできなくなってしまいます。

ただし当日病気になったりして受けられない人も想定して追試験があります。

大学入試共通テスト追試験日程:2022年1月29(土)および1月30日(日)

追試験を受けられるのは、病気や事故や両親の危篤、自宅の火災などやむを得ない事情で受けられなかった場合ですが、今回の刺されたというのは十分やむを得ない事情ですので追試験を受けることになります。

ただし追試験も2週間後ですので刺された怪我がそれまでに試験を受けられる程度に回復できるでしょうか。

詳しいことはわかりませんが刺された男子高校生は重傷ということですので心配ですね。

また追試験は下記の理由で本試験よりも不利だだといわれています。

  • 追試の方が難しい(という噂)
  • 新傾向、新形式が登場することが多い
  • 追試が受けられないと後がない
  • 他の私立受験と重なる
  • 二次試験対策に本腰を入れられない
  • 2次出願が決められれない

上記のような理由で追試は受験生もやはり受けたくはないもの。

特に追試の方が難しくはないと公式はいっていますが、やはり若干難しいし変わった問題が出やすい傾向があるようです。

追試を受ける場合は一度本試験を見てから受けることが有利な文、ハンデをつけられていると思いますね。

それに一次試験が終わって、翌日自己採点をして出願する国公立大学を決定し二次試験の勉強に入るという流れですので、予定が狂ってしまうのも大きいですね。

それでも刺された方は怪我がすぐに回復をして共通テストの追試験を受けられることができることをお祈りしています。

しかし追試験を受けられるほど怪我が回復しなかった場合はどうなるのでしょうか?救済措置はあるのでしょうか?

昨年は新型コロナウイルス感染症のために2月中にも、もう一度追試験の機会があり二次試験も機会があったのですが、今年はそれがないので、先日文部科学大臣が共通テストを受けられなかった人のための救済措置を国公立大学に考えるようにと要請したということですが、いったいどうなるのでしょうか?

刺された受験生が受験できないとなると気の毒でなりません。

共通テスト東大会場で目撃した受験生は?動揺で試験がまともに受けられない場合は?

共通テストの東大会場で事件を目撃した人は動揺で試験がまともに受けられるのかと心配されています。

実際事件目撃をした受験生はいるのでしょうか?

試験は実際東京大学会場でも試験開始は午前9:30から普通に始まったということですね。

目撃して動揺している場合は迷惑な話ですが、全国一斉に同じ問題でやる都合上、試験時間をずらしたりするといろいろ支障がでてきますものね。

↑のような意見もあり最もではありますが、大学の個別試験ならそれもあるでしょうが、大学共通テストの場合はなかなか難しいですね。

別の日に受けるとすると再試験の1月29日と1月30日ですが、上記の理由で受験生にとっては不利なのでよほどのことがないかぎりは目撃していて動揺していたとしていても受験すると思います。

しかしこの事件が話題になって、明日の大学共通テスト2日目や、来年以降の大学共通テストで模倣する変な事件が起こったりするとほんとうに嫌ですね。

共通テスト東大刺傷事件の関連記事

共通テストの東大会場で受験生が刺された事件についての関連記事はこちらです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース・事件
こがねブログ

コメント