886702509
半額キャンペーン

初回キャンペーンを実施中

来世ちゃんのパクリYouTube広告の動画と広告主A社とは?CMの商品や制作会社も調査!

ニュース・事件

漫画「来世ではちゃんとします」がYouTube広告でパクられて、変な広告動画にされていたことがわかり話題です。

「来世ではちゃんとします」の作者いつまちゃん氏が、2021年の4月にフォロワーさんからの通報で教えてもらい、広告主等を相手に対決の末やっと9月に制作した会社が正式に謝罪をしたという経緯があったそうです。

時間がかかったのは広告制作したのは、下請けの下請けの下請けつまりひ孫受けの会社。

いったいどのような会社が広告主でどんな広告だったのでしょうか?

気になったので調べてみました。

来世ちゃんのパクリYouTube広告で制作会社が謝罪!経緯を時系列で整理

YouTube 広告で漫画がパクられたと言うことで「来世ではちゃんとします」(来世ちゃん)の作者が 広告会社と対決した件がニュースになり話題です。

「来世ではちゃんとします」るの作者のいつまちゃん氏は、2021年4月にドラマにもなった漫画「来世ではちゃんとしますが¥ YouTube でパクられていて変な広告に使われていることが発覚し、その件について最終的に9月に広告会社から謝罪を受けたことがわかりました。

そういえば最近 YouTube 広告でエッチないやらしい広告などが、現れて見たくもないのに見なければならなくて、非常に不快な感じがしますよね。

いつまちゃん氏がパクられたのはそういう感じの広告のようです。

いつまちゃん氏の来世ちゃんのパクリについて時系列でまとめると以下のようになります。

  • 2021年4月いつまちゃん氏がTwitterのフォロワーからYouTubeの広告で漫画「来世ではちゃんとします」がパクられていること教えてもらう。
  • 4月2日にTwitterでYouTubeの広告動画で自分の漫画をパクられたと被害を訴える。
  • 4月8日いつまちゃん氏の担当編集者が広告主の A 社に問い合わせる。広告主のA社は知らなかったと回答
  • 7月広告を制作した会社D社が下請けの下請けの下請けの会社であることがわかる。
  • 2021年9月3日 D 社のサイトで代表名義で謝罪文が公開される
  • 2021年9月28日いつまちゃん氏がTwitter で報告。

というような流れだそうです。

驚いたのは、広告主のA社が漫画をパクったのではなくB 社 C 社と下請けの下請けでD社にたどり着いたということです。

そしてD社もライターに下請けさせたという経緯があるそうです。

記事の中では A 社 B 社 C 社 D 社というように名前が伏せられていましたが、いったいこのようなパクリをする YouTube の広告の会社とはどこなのでしょうか?

気になったので調べてみました。 

来世ちゃんのパクリYouTube広告の動画と広告主A社とは?CMの商品や制作会社も調査!

来世ちゃんのパクリ YouTube 広告の広告主 A 社について調べてみましたが、社名についてはどこにも明示されていませんでした。

A社について明らかになっていることは

  • YouTube で商品の広告を出している。
  • 商品はダイエット系の栄養食品
  • 謝罪の上広告をすぐに停止した 

そして、名前が分かってるのは A 社 B 社 C 社 D 社の中の実際にパクリ広告を作った D 社のみです。

D社の名前などは以下です。

会社名:株式会社GROWBING

代表:倉田将希
設立:2019年12月
事業内容:インターネット広告事業
月商:1億円

D社は、社長一人が起こしたベンチャー企業で設立わずか2ヶ月で月商1億円達成と急激に成長した会社ということです。

これも本当なのでしょうかね~

謝罪文はこちらのサイトから読めます。

(株)GROWBING

謝罪文はこちら

「来世ではちゃんとします」に意図的に酷似した動画広告についてのお詫び.docx.pdf

今回の責任は弊社にございます。某健康食品の案件をyoutubeにおいて「来世ではちゃんとします」に酷似した動画を2021年4月頭に配信しました。作成の経緯としては私が業務委託のライター様に「来世ではちゃんとします」を参考として提供し、漫画を作成していただきました。今回の経緯として、業務委託のライターに依頼した漫画および動画の社内確認を怠ったことが問題であり、私に管理不足責任がございます。

https://drive.google.com/file/d/1061mgWAPM8J7iyrlRQ18Ll_rPgnewCaY/view

広告に対しては、クラウドワークスがやランサーズのようなクラウドソーシング会社でライターを募集して、「来世ちゃん」の漫画を見せて指示をして依頼したということです。

私は実際クラウドワークスのようなクラウドソーシングの募集でYouTube動画のストーリー作成や脚本作成などのライターを募集しているのをよく目にするのでどのような依頼があるのかなんとなくイメージができました。

きっとパクリに関してもあまり悪いと思っていなかったのでしょうね。

著作権に対しての意識がとても低いのではないかと思います。

ライターも責められていますが、おそらくライターは薄給で依頼の通りに制作をしただけでしょう。

ライターが断っても他のライターを広告会社は当たるだけなので、このようなパクリで動画を広告をどんどん作っている広告主の存在が問題だと思いますね。

来世ちゃんのパクリYouTube広告のような不快なCMが出る理由と回避方法は?

来世ちゃんのパクリ YouTube 広告のような最近漫画を使った広告が多いような気がします。

全部がパクリではないと思いますが、内容がえげつなかったり、いやらしかったり、詐欺まがいだったりするので、どうも見ているのが嫌になりますよね。

子供も見る可能性があるので、変な広告が出るのが嫌だなあと思います。

どうやらYouTube 側はどんな広告が出ても関係ない責任はないという制度になっているようですね。

コロナ禍で広告費が下がって大企業だけでなく、怪しい会社にもYouTube 広告が出せるようになってきたことが原因だと思います。

広告を見たくない場合はどうすればよいか。

結局は有料のYouTubeのプレミアムプランに入るしかないようです。

変な広告が出るので嫌になって皆が有料プランに入ってくれるとYouTubeは、さらに儲かるのでYouTube側の作戦なのかもしれませんね。

来世ちゃんのパクリYouTube広告が気になった方への関連記事

来世ちゃんの漫画のパクリのYouTube広告が気になった方へはいかのような記事をおすすめします。

よかったら読んでみてください。

あーちゃん(Perfume)とバーンズ勇気の馴れ初めは?匂わせや目撃情報も調査!

バーンズ勇気(あーちゃん彼氏)の2021年顔画像は?天テレ子役やテラハ時代の写真と比較!

小室圭の論文コンペ優勝はゴーストライターの代筆?出来レースの噂も調査!

事業家集団・環境(オンラインサロン)の使ってる名前は?勧誘方法は?店はどこ?マルチ商法まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース・事件
こがねブログ

コメント